アフィリエイト広告を利用しています

大学受験に親はついて行く?付き添い経験した親がやったこと全て解説!

マスクした受験生 大学受験

こんにちは、みほです。
今回は、うちの子の大学受験で経験したことをお話しします。

地方在住で東京の大学を受けます。

遠方の大学受験で親の付き添いってしたほうがいいの?それともしない?高3で親がついていくって変かしら・・。

それに、ホテルに泊まって受験なんて初めてだから不安。気をつけること教えてほしいです。

自宅から行ける大学受験に、親が付き添うのはおかしいですか?

電車の乗り換えも多いし、最近、痴漢の話も聞くから悩んでいます。

大学受験って、自宅から受験しに行く人ばかりではなく、遠方の大学を受験しに行く人も多くいますよね。

そんなときに、

親は付き添ったほうがいいのかしら…
過保護なんじゃないのかな』って、ちょっと気になりますよね。

みほ
みほ

うちの場合、地方の大学受験に私が付き添いました。

前々泊でホテル代とか結構かかったけど、見知らぬ土地で大事な大学受験を一人でさせることは考えられなかったんです・・。

でも知り合いのお子さんは、一人で地方に行ったそうです。。

男の子で自立心のありそうな子だったけど、それ聞いたときは、たくましいな~とビックリしましたね。

✔遠方の大学受験には、親は付き添った方がいい?

✔自宅から行く大学受験に、親が付き添うのはおかしい?

✔ホテルに宿泊して受験するときの注意点

✔どんなホテルを選んだらいいのか、などなど!

大学受験の親の付き添いや、はじめてのホテル泊受験に悩んでいる皆さんに、

知りたいことをぜーんぶ‼

前々泊で遠方の大学受験の付き添いをした筆者が、わかりやすく説明します。(^^

スポンサーリンク

遠方の大学受験は、親が付き添ったほうがいい?

子どもが嫌がらなければ、親の付き添いをおすすめします。

うちのパパが「自分のときは一人で新幹線に乗って受験したのに過保護じゃない? 」って言うんです。。

たしかに、はたから見たら、

『親がついて行くの?』って驚くかもしれません。💦

でも、うちは、ついて行かないという考えは全然なかったんです。『過保護かな⁉』とも全く思いませんでした。。(汗)

子ども一人でも、きっとできるだろうけど、

受験に関係ない事はすべて私がすればいいし、子どもには受験のことだけに集中してほしかったからなんです。

実際に泊まったホテルの朝食バイキングは、受験生と付き添いの親がたくさんいました。むしろ、一人で食事している受験生は珍しかったんです。

親が付き添えば食事のサポートもできるし、子どもは勉強だけに集中できます。

でも、お子さんがイヤがる場合は付き添うと逆効果になるかもしれません。

お子さんがイヤがらなければ親の付き添いはメリットも多いので、付き添った方がいいと私は思います。

みほ
みほ

干渉されたくない、
自分のペースが乱れる

など、強く思うお子さんもいます。

思春期の子どもによって違うので、気持ちを確かめてから決めてくださいね。

女の子の場合は防犯上、付き添いを特におすすめします。

特にお子さんが女の子の場合ですね。

受験生って、他人から見てすぐわかるんです。リュックにキャリー、手には参考書。まわりを見る余裕もない感じ。。

最近では大学共通テスト日の電車の痴漢がニュースに。

行きの新幹線や知らない人ばかりのホテルで、万が一・・を考えてしまいます。

親が付き添えば、そういう心配が回避されるので、女の子には付き添うって考えもいいのではないでしょうか。

最近は男の子でも安心できないかもしれませんが。。

スポンサーリンク

自宅から行く大学受験に、親が付き添うのは?

大事な大学受験だから、子どもの意思を尊重したい。

受験当日は受験生がたくさん試験会場に向かうので、道に迷うことはないのですが、乗り換えや駅の出口がわかりずらかったりします。

行ったことのない駅って難しいですからね。

電車に乗り慣れている親が付き添った方が電車の乗りまちがえも回避できるし、出口にも迷わずスムーズになるでしょう。先ほどのニュースのように、電車の痴漢だって心配ですから。

自宅から行ける場合でも、行ったことがない駅だったり女の子で痴漢が心配だったりさまざまな理由で、親が付き添うことが最近増えているみたいです。

たしかに『大学受験に親がついていくのは過保護』という声は多くあります。

でも、子どもの大事な大学受験だから、親子で決めていいと思いますよ!

子どもが一人で行きたいなら一人で行かすし、親といっしょが安心するなら付き添ってもおかしくないと思います。

子どもに聞いて決めればいいことです。

自宅から行ける大学受験で、うちの場合。

ママ友の女の子のお子さんは、自宅からパパが試験会場まで付き添ったと言ってました。

遠方じゃなくても大学受験に付き添う人が身近にいたので、それぞれ家庭の考えは色々でいいんだと思います。

ちなみにうちの場合、自宅から行ける大学受験に親は付き添いませんでした。

もちろん子どもに聞きました。

これは第一志望大学じゃなかったという理由があったかもしれませんが、路線や駅などを調べて一人で行ってました。1つの大学には友だちと行ったりもしてましたね。

ただ、付き添うならできるだけ公共交通機関で。

車で送っていくと事故などのリスクがあります。公共交通機関なら何かあった時にも試験が受けられるように対処してもらえるからです。

みほ
みほ

次は、
【ホテル泊をする大学受験に親が付き添う場合】について詳しくお話しします。

スポンサーリンク

遠方の大学受験に親が付き添うメリット。

子どもの不安や緊張を和らげることができる。

大学受験そのものも緊張するのに、遠方の知らない町でのホテル生活は、家とちがって戸惑うこともあるでしょう。

そんなとき、いつも通りの親がそばにいれば、安心感はあるはずです。

コーヒー飲むねこ

子どもが大学受験だけに集中できる。

ほとんどのホテルは朝食はついていますが、昼食や夕食はついていないことが多いです。

昼食は受験会場に持ち込みだし、夕飯もどうにかしなければなりません。

見知らぬ土地で夕飯をどこかで食べるとか、買ってホテルで食べるとか、、一人で行ったら勉強以外のことを考えなくちゃならないけど、親が付き添えばやってあげれます。

過保護かもしれませんが、勉強以外受験以外の雑用を親がすれば、子どもは大学受験だけに集中しやすいことがメリットでしょう。

みほ
みほ

子どもが全力で臨む大学受験は、おおげさだけど一生かけた受験。

最終学歴になるかもしれないので、うちは受験優先にしました。

鉛筆を手にガッツポーズ

試験中に親が、一人暮らしの物件探しができる。

子どもが試験を受けている間に、親が一人暮らしの物件探しができるのは付き添うメリットでしょう。

合格発表のあとは物件が争奪戦になるし、交通費も何回もかけたくないので、合格前に仮押さえしとくのがオススメです。

大学生協主催の【遠方の受験生向けサポートセンター】などでも保護者向け説明会があったりしますが、私は生協ではなく不動産屋主催の【遠方の受験生向け一人暮らし物件ツアー】に参加して、仮押さえしました。

ネットで良さそうな物件を探しとけば、相場もわかるし比較できていいわよね。

みほ
みほ

そうそう。
そして物件を見に行けば、

・周辺の環境や夜道の暗さ
・買い物の便利さ
などがわかるので、ぜひ、この時間に見に行くのがおすすめですよ。

緊急事態のとき対処しやすい。

交通機関や天候などでハプニングがあったときや、子どもの体調の変化などに、親がそばにいれば対処しやすいこともメリットです。

緊急事態のとき、子ども一人だと不安でパニックになるかもしれませんが、近くに親がいればどうにか動くことができますから!

遠方の大学受験に親が付き添うデメリット。

2人分なので、費用が非常にかかる。

国立大学の場合、受験日程が2日間が多いので前泊するとして一人2泊3日。親が付き添えばホテル宿泊費が2倍。それに新幹線や飛行機の交通費も2倍。。(~_~;)

相当お金がかかるので、一人で行かせたい場合も多いと思います。

ねこが財布持つ

同室にいる親が、勉強の邪魔になることもある。

費用の面から親子同室にするかもしれませんよね。

今まで自宅なら、自分の部屋で自分のペースで勉強できたのに、親が近くにいると集中できなくなることがあるかもしれません。

子どもからしたら勉強中にそばに誰かいるのって、うっとおしいんでしょう。あと、親のいびきがうるさくて眠れなかったという話も聞きます。^^;

うちはツインで親子同室でしたが、

子どもは親の私のことなんて眼中になく、いつも通りモクモクと勉強していました。

もう明日が受験本番だと思うと必死で、親のことなんて気にならなくなるかもしれませんが、当然ですがホテルの部屋では、しずかに口うるさくしないように神経は使いました。(;’∀’)

お子さんがペースを乱されたくないタイプなら、シングル2つがいいですよね。費用が許されるなら、理想はシングル2つなのかもしれません。

親の体調管理も重要になる。

受験は子どもの体調管理はとても重要ですが、付き添う場合、親の体調も万全にしておきたいです。

新幹線に乗ってホテルでのサポートなど色々やることが多いので、親の体調が悪いとサポートに支障が出ますし、もしかしたら付き添いができなくなるかもしれません。。

みほ
みほ

うちの場合ですが、、
私がすこし体調崩しました。((+_+))

自分が万全じゃなく苦労したので、読者の皆さんには元気な状態で付き添ってほしいと思うんです。
(反省・・)

デメリットは、2人分の体調管理が重要になってくること。

そして万が一、親が付き添えなくなったときのシュミュレーションを考えとくと、子ども一人で行くことになったときに役立ちます。

子ども一人で行っても困らないように

・新幹線の乗り方
・ホテル近隣のコンビニの場所
・夕飯のテイクアウトのお店
・朝食バイキングの開始時間などを、

念入りに調べて、お子さんと共有しときましょう。

なるほど。
付き添うって決めても、付き添えなくなる場合があるのね…。

了解!

次は、

私が経験してわかった、遠方の大学受験のホテル生活での細かい注意点を話していきます。前もって読んでおけば困らないと思うので、一読して役立ててくださいね。(^^ゞ

大学受験でホテルに前泊するときの注意点。

前日に試験会場まで下見しておく。

うちの場合は第一志望大学のオープンキャンパスにも行ってなくて、前期試験で初めて訪れる状態だったんです。

ですので、前々泊にしました。3泊4日です。(^^;

前々泊でも東京駅は、受験生と親で超混雑。(゚д゚)! キャリーケースを持ったたくさんの親子が大移動するのにビックリした覚えがあります。

まず着いた翌日に、ホテルから試験会場まで当日通りの交通手段で下見に行きました。

前泊の人は、ホテルに着いたら荷物を置いて、そのまま下見に行きましょう。

予行練習になるので安心を得られます!ぜひ、当日と同じ交通手段で下見に行ってみてくださいね。(^^ゞ

試験当日の昼食は前日に買っておく。

試験会場に近いホテルに泊まる場合、周辺のホテルが受験生だらけの可能性がありますその受験生たちが試験当日の朝、いっせいにコンビニに向かうんです!

なぜなら、試験当日の昼食をコンビニで調達するからなんですね。

ですから、おにぎりやパンなどの軽食がなくなってしまうことが予想されます。(>_<)

そこで、うちは前日にコンビニで日持ちする軽食を買うことにしました。あと、水やチョコなどの甘い物も多めに。

ホテルの朝食の時間を確認する。

朝食付き宿泊では、多くがバイキング形式。

試験時間に間に合うようにホテルを出発したいけど、たまにバイキングの開始時間が出発時間に間に合わないホテルもあります。

そんな時は昼食といっしょに朝食もコンビニで調達しておくか、付き添いの親がホテル近くでテイクアウトするなどの手間がかかってしまいます。。

でも受験生に慣れているホテルなら、朝食バイキングの時間を早めに開始してくれているので、心配なく朝食を食べられます。

そうでないホテルも多いので、朝食バイキングの開始時間はゼッタイに確認してくださいね!

短時間ですませたい夕食は、下調べしてスムーズに用意。

ホテルでは朝食付きが多いと思いますが、

前々泊、前泊、試験1日目、2日目、3日目・・と数日間のホテル生活では、何回もの夕食をどうにかしなくてはなりません。

ホテルのレストランは値段が高く限られているので、割安な食事処やテイクアウト、お惣菜などの利用が多いと思います。

そのとき食事に時間をかけないことも、受験生にとっては大事なんです。1分1秒でも多く勉強していたいから。

ですからスムーズに食事をすませられるよう、夕飯をどうするか?を前もって調べときましょう。

次は、ホテル選びの話をします。

大学受験で前泊するホテルを選ぶポイント。

ホテル

試験会場まで近いなどの立地を第一優先したい。

ホテルを選ぶ第一のポイントは、

・最寄駅まですぐ。
・試験会場まですぐ。
・交通の便が良い。

↑コレらをいちばん優先したらいいと思います!

大学受験当日、子どもはとにかく疲れるんです。(-“-)

全力を出し切るからですね。

連続して受験する場合もあるでしょうから、すぐホテルに着きたいはず。ですから試験会場まですぐ、ラクに行き帰りできるホテルを選ぶようにしたいです。

大学受験生向きのホテルであること。

次のポイントは、

『大学受験生向きのホテル』がおすすめです。

各大学生協の受験生サポートのホームページにもホテルの特集はあるはずですし、受験生の宿・ホテル予約は【日本旅行】のような旅行会社の受験生向けホテルと新幹線とのセットで、割安な金額で申し込むこともできます。

みほ
みほ

『受験生』でサイト内検索すると見つかります。新幹線+宿泊プランなら割安になったりするし、ホテル予約はネットが便利。


ホテルだけ予約したほうがキャンセルはしやすいみたいですけど、自分に合ったプランと料金で予約してくださいね。

『大学受験生向きのホテル』なら、

朝食バイキングの開始時間を受験生に合わせてくれる

昼食お弁当付きや送迎バスがある

こんなふうに、受験生の対応が慣れてて優遇してくれることがあるんです。

各大学生協のホームページYahoo!トラベルや、るるぶトラベルなどの旅行会社の受験生特集からも予約できます。

※受験生特集のある旅行会社一覧※

あと、ホテルを予約する時は忘れずに、

・勉強できる机&椅子がある。
・加湿器。
・電気スタンド。

↑これらも確認して用意してくださいね。(^^ゞ

参考記事付き添い親の実体験 大学受験生向きのホテルに予約してよかったこと

大学受験で前泊するホテルの予約はいつする?

ホテルによって予約ができる時期が違うので候補のホテルを決めたら、ホテルが予約開始をはじめたらすぐ予約しておさえるのが一番!

『何か月前からの予約開始だったけど出遅れた・・』という人は、今すぐ立地の良さそうなホテルを予約しましょう。

まだ受験するかどうか確実にわからなくても、候補の大学があったら、そこも今すぐ大学近くのホテルを予約しましょう。

みほ
みほ

立地のいいホテルは遅くなると空いていません。
とりあえず受験するか確実でなくても予約して、確実になったらキャンセルすればいいんです。

ですからキャンセル料がいつからかかるか、
これだけはしっかり確認して回避することが大事になってきます!

✅私立大学は受験日程が決まったら。

✅国立大学の場合は受験日程は毎年あまり変わらないので、前期試験の日程はある程度わかりますから、ホテルが予約開始したら早めに。

また、後期試験の可能性も考えて、後期日程でも予約するのを忘れずに。

国立大学の場合は、共通テストの得点次第で受験する大学が変わります。

共通テスト後に自己採点して、願書を出しますから、

その時に受験しない大学のホテルをキャンセルするんです。

前泊する良いホテルが取れなかったとき。(国立大学の場合)

国立大学受験のホテルに限った話なんですが、

受験期には、遠方の大学に志望大学が変わることだってあります。もう冬になってるし、ホテルを探しても大学に近いホテルは空いてない。。条件は悪いけど一応見つけて予約はできた・・なんて人もいると思います。

でも、もしかしたらもっといいホテルに予約できるかもしれませんよ。

それが、共通テスト終了直後なんです。

自己採点で受験大学を変える人が多いので、キャンセル続出です!

ですから、予約が遅くなってしまって条件が悪いホテルしか予約できなかったとしても、共通テスト終了直後にチャンスはあります!争奪戦になりそうですが覚えておいてくださいね。(^^ゞ

大学受験でホテルに前泊するときの持ち物。

メモする犬

試験の際に必要な持ち物
1、受験票
2、筆記用具
3、腕時計2つ
4、昼食・飲み物・甘い物
5、ひざ掛けやマフラー・カイロ
6、現金・ICカード
7、生徒手帳
8、常備薬
9、コンタクトの予備・メガネ
10、マスク・除菌グッズ・雨具
11、勉強道具
12、生理用品(女子)

<ホテル泊で必要な持ち物>
1、着がえ・着慣れたパジャマ・部屋着
2、ホテルでする勉強道具
3、洗面道具
4、常備薬
5、保険証のコピー
6、親の着がえ・部屋着など
7、試験に持っていく持ち物一式
8、スマホ・充電器
9、雨具

親の持ち物は忘れがちです。
実際、私は着がえを忘れ、何日も同じ服でした。。

親も泊まりで出かける道具一式を!

大学受験当日の服装。

<受験当日の服装>
・ダウンコート
・足元は温かい靴(スノーブーツなど)
・脱ぎ着のしやすい服装(重ね着)
・マフラー・手袋・帽子

着がえは一式、持っていくでしょうけど、ホテルなので洗濯しないでしょうから、毎日同じ服装でも大丈夫かもしれません。(^^ゞ 

お子さんの着心地のいい服装がベストです。

そして、これらをリュックとキャリーケースに入れて出発します‼

みほ
みほ

キャリーケースを新しく買うなら『黒』がいいです。将来、理系院進学だと学会でも使うし、就活でもけっこう使うので。

お子さんがどのくらい勉強道具を持っていくかによって、荷物の量は変わります。小さなキャリーだと2個必要かも。


子どもと親、それぞれ持っていく感じになりそうです。

また、受験シーズンは2月で雪が降るかもしれません。

受験生はもちろん、付き添う親のブーツも忘れないでくださいね。うちの子の時は、積もった雪が残ってる状態で滑りやすい道でしたが、(滑ってけがしたら大変。。)

準備していたゴアテックスのスノーブーツが大活躍!

大学進学後も一人暮らしの冬は、そのスノーブーツで過ごせました。2万円くらいして奮発したけど買ってよかったものの一つです。

まとめ。

・遠方の大学受験に親は付き添った方がいい?

・自宅から行く大学受験に親が付き添うのは?

・ホテルに宿泊して受験するときの注意点

・どんなホテルを選んだらいい?

・ホテルを選ぶポイントや予約の時期

・持ち物や服装 などなど

これらを、自分の付き添い経験からまとめました。

思い入れのある受験なので、たくさん伝えたいことがあって・・長くなりましたが、参考になったでしょうか?

みほ
みほ

ホテル予約が遅くなればなるほど、

『受験生に優しいサービスのあるホテル』は取れません。

うちも試験会場までの送迎バスがついてて良かったので、早めに予約がおすすめです。

受験生向けホテルと新幹線のセットは、うちは楽天トラベルから割安に予約してしっかり楽天ポイントももらいました。(^.^)

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

コメント