アフィリエイト広告を利用しています

公立中高一貫校に合格する子の親が受検期の気になるコトに答えます

タブレットで勉強してる人 公立中高一貫校入学まで

こんにちは、みほです。
私には公立中高一貫校に6年間通った子がいるのですが、その時の経験から公立中高一貫校の受検に関することや学校情報などを、このブログでたびたびお話ししています。

そこで今回は、【ママパパさんが公立中高一貫校の受検に関して気になりそうなコト】を、いくつか選んで質問形式で答える内容にしました。

実際に子どもが受検を経験したからわかったことを、皆さんと同じ親の立場からですが、

『コレってどうなのかな?』と、多くの人が気になりそうなことを、

『こうだったよ、こうしたらいいかもよ』ってカンジでお伝えできたらと思います。(^^ゞ

みほ
みほ

うちの場合は、東京都の公立中高一貫校に通いました。

卒業後は旧帝大の理系学部→大学院に進学している子の話になります。

なにか参考になるといいんですけど・・(*^^)・゜・。

スポンサーリンク

公立中高一貫校の受検期で気になること。

受検対策や勉強に関して。

Q.公立中高一貫校を目指そうと決めた時期や、キッカケは何ですか?

A.目指そうと決めた時期は、子どもが小学5年生くらいです。

キッカケは、たまたま5年から通塾した栄光ゼミナールのコースが公立対策系だったのと、そのころ都立中学の理科実験教室みたいなのに参加して、父親と子どもがやる気になったことです。

Q.公立中高一貫校対策で塾は行きましたか?通信教材は?

A.塾は栄光ゼミナールに小学5年から2年間。集団のクラスでした。通信教材はその間はやりませんでした。

Q.塾だけで合格しますか?もちろん過去問や模試は受けますが。

A.塾だけの子は今の時代、少ないかもしれません。


ほとんどの子が塾に通って対策しているのが普通で、それでも5倍・6倍の倍率のせいで、落ちる子が相当数いると考えると。。

やはり塾だけじゃなく通信教材をうまく利用して、ほかの子と差をつけるのもアリかと思います。ネットの情報やブログなどを見ても、いろいろ併用して対策しているご家庭が多いように感じます。

Q.正直、そんなにお金をかけないと合格できませんか?

A.私立中学受験の塾に通うほどではなくても、受検できるレベルにするにはお金はかかると思っています。

一部の天才以外は、いい学校に行くにはお金をかけて能力を上げることが現実なのでしょう。


公立中高一貫校に入ってしまえば学校にかかるお金はとても少ないですから、入るまでの辛抱とも言えますけど、とはいえ5倍・6倍の倍率なわけですからコスパは悪い受検です・・。


実際、相当お金をかけても合格できない場合もあるってことなんです。。( ;∀;)

教師のひよこ

Q.塾なしで合格するには何が必要と思いますか?

A.まず親が問題の解答を子どもがわかるように教えられることが必要。

そして親が子どもの能力を理解して的確な勉強をさせられる、スケジュール管理、教材の選択ができることでしょうか。

そこまでできれば合格の可能性はありそう。実際、塾なしの合格者もいますから・・スゴイのひとことです。

本たくさん

Q.もし公立中高一貫校向けの通信教材を取りいれるとしたら、何を選びますか?

A.今の時代に自分の子が公立中高一貫校をめざすならば、塾ありなしにかかわらずコスパのいいスタディサプリで小学校の勉強の先取りをやらせてみたいです。


それから塾との併用あるいは通塾までの土台作りの強化に、実績あるZ会も。


あとは記述する能力はつけたいので作文コースを、Z会かブンブンどりむを試してみてどちらかで。塾の作文コースは月額1万円以上した経験があるので、お得で優秀だと知った通信教材で、大学受験でも役立つ作文力・記述力はつけときたいな・・と感じています。

みほ
みほ

詳しくは下記で調べられます。

作文コースの値段は、
Z会が月額3,300円、
ブンブンどりむは月額5,445円と、すこし差があるので、試してみないとわかりませんね。

【Z会の通信教育】学年別の教材見本、プレゼント中です。 (小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」)

Q.願書をもらいに行くときは、きちんとした格好でしたか?合否に影響しますか?

A.紺色のスーツとか、ジャケットさえも着て行かなかったです。( ;∀;) 電車に乗るので少しちゃんとした格好で…小学校の保護者会に行く感じで大丈夫でした。

なんならジーパンでも合否には関係ないと思いますよ。でもジーパンで行ったせいで落ちたかなと後々後悔するなら、ちょっとキレイ目のパンツで行ってみましょうか。(^^ゞ

Q.あゆみの成績が大事なのは知っていますが、なかなか思うように上がりません。公立中高一貫校はあきらめないとだめでしょうか?

A.成績が上がらない原因はわかっていますか?


テストの点数が悪い、学校の勉強が理解できないことが原因なら、そこは強化しないと受検当日の適性検査も得点をとることは難しくなってきます。


授業態度、やる気のほうなら対処も違ってくるので、原因を知ってやれることをします。


本当に努力してもダメな場合は、


適性検査には共通問題と独自問題があるので、まず過去問を何校か解いて、解きやすい問題を出す学校をえらぶなど、学校の傾向を対策して適性検査の得点を上げることに絞ってみたらどうでしょうか。


また、あきらめて高校受験にシフトするのもアリですが、中学校でも『内申が上がらない』と、同じように悩みそうなので、学力の強化や勉強のやる気など今のうちに改善していったほうがいいと思います。

こちらの記事も参考にしてみてください。
参考記事都立中高一貫校 あゆみが悪いと合格しない?あきらめないあゆみ対策

うちの子に関して。

Q.お子さんは公立中高一貫校に向いているタイプでしたか?

A.向いていたと思います。


好奇心旺盛の性格やあきらめないでやりぬく性格などに、公立中高一貫校の適性があったかなと。


早熟でしたし自己管理能力もあったので、中学受験そのものにも向いていたようですが。

参考記事【実体験あり】中学受験に向いてる子と向いてない子の特徴は?

Q.お子さんは、小学校ではどのような子どもでしたか?

A.地元の公立小学校でしたが、グループのいざこざや悪口を言う子がマウント取ってたりがあって、そういうグループに入りたくなくてマイペースで深入りしないタイプだったようです。


”女子特有の付き合い”が苦手でしたが勉強はできたので、いじめられなかったと言ってました。


目立った委員はしていませんでしたし、さわがしいタイプでもなかったです。学校の成績は3段階で3がほとんどで2が少し、勉強はできる子だったと思います。


行事の写真もみんなと写っていましたので孤立はしていませんが、まわりよりも早熟だったせいか、『小学校は退屈だった』と大きくなった時に言ってました。(^^;

Q.お子さんは受検勉強をしたくないとか、やる気が出ない時はありましたか?

A.まったくなかったです。

5年生からの塾はずっと週2、小学校の先取りはやらなかったから勉強量が多くてタイヘンな毎日ではなかったからかも。必ず受かる受検ではないからほどほどにと思い、習い事もやめませんでしたし・・。

受検期とはいえ勉強と習い事のメリハリのある生活でしたし、自分からすすんで勉強したいタイプの子なので、やる気が出ないはなかったです。

Q.お子さんは小学校の友だちに受検することを言ってましたか?

A.言ってませんでした。

倍率がものすごく高いことがわかっていたので(当時は10倍超え)、落ちる可能性と、地元の公立中学に進学することを考えて、お友だちには言わないようにしていました。

参考記事都立中高一貫校に受かる子はどんな子? うちの子はコレが良かった?

受検日~合格発表に関して。

勉強している男の子

Q.受検当日の適性検査はよくできましたか?

A.受検日は雪の悪天候もあって相当疲れていたし、受検は終わったけどムズイ問題が解けたかどうか思いだすのも・・みたいな状態だったので、かわいそうで「できた?」と聞きませんでした。


本人も言わなかったので、よくできたかどうかは・・⁇ 

いつもらったのか不明なんですが、検査得点表に書かれていた適性検査の得点は、総合得点の62%の得点だったので、ギリギリだったのかもしれませんね。(^^;

参考記事都立中高一貫校の合格ラインを、うちの子の得点と検証してみた。

Q.合格発表までどんな気持ちでしたか?合格すると思っていましたか?

A.受検が終わってしまえば、考えてもどうしようもならないんですが、、(◞‸◟)


子どもがいる時はいつもどおりにしたはずですけど、小学校に行っている間は内心そわそわして胃がしめつけられるような不安な気持ちに、ちょくちょくなりました。。もちろん合格するとは思っていませんでした。倍率が…アレなんで⤵⤵

笑顔の親子

Q.通っていた小学校で、合格した子は何人でしたか?

A.小学校で何人が受検したかは不明ですが2クラスで、

うちの子の都立中学がうちだけ、ほかの都立中学が1人、帰国子女枠で1人の計3人が受かりました。

スポンサーリンク

まとめ。

実際に公立中高一貫校の受検をめざしている、あるいは、めざそうとしているママパパさんが、受検に関して気になりそうなコトを、いくつか質問形式で答えてみました。いかがでしたでしょうか?

受検期に勉強をがんばるのは子どもですが、親も考えることが多く神経をつかってタイヘンなんです。(>_<)

受検を経験した親ってこんな感じだったんだぁ・・と思ってもらえたら、自分たちだってできそう!と自信がつくんじゃないかと思います。(^^ゞ

受検を経験した親の立場で、取り入れてみたい通信教材は、下記から見れます。どれも有名ですが、小学校のときの学力が、高校受験や大学受験の学力にもつながるので、 お金をかけてあげられるならやってみてもいいと思います。

【Z会の通信教育】学年別の教材見本、プレゼント中です。 (小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」)

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

このような記事もあります。
関連記事都立中高一貫校に受かる子の特徴と、受かるための方法

コメント