こんにちは、みほです。私は都立中高一貫校に6年間通った子がいます。
いよいよ都立中受検の日が、近くなってきました。
体調管理に神経をつかい、緊張感で押しつぶされそうになっているママパパさんも、多いのではないでしょうか・・<(_ _)>
あと数日です・・(T_T)
ホント、緊張はんぱないです。
体調は大丈夫だけど、
親のやることって、多いんですよ。。
受検ってシンドイわ・・
受検会場の下見が終わり、
電車の遅延用の別ルートも練習し、
腕時計の電池もあたらしくして、
このように緊張しながら、やることをこなし、
受検日当日のための、さいごの最大のミッションが、あと少しだけ、、
もうひと頑張りです。
・受検日当日あわてないために
・やることがたくさんあるから、やり忘れないために
当日の流れをイメージしておくことを、おすすめします。
受検会場から自宅までかかる時間を逆算しながら、当日朝からのタイムスケジュールを紙に書き出します。
持ち物チェックリストのように。私はやっていました。
この記事を読んでいただくと、
我が家のタイムスケジュールを参考に、都立中受検の当日の流れをイメージできます。
そして、ご自分でスケジュールを作るときに役立ちます。<(_ _)>
都立中受検日当日のタイムスケジュール。(参考例)
(参考例)として、受検を経験した我が家のタイムスケジュールを紹介します。
うちの場合、受検する都立中から自宅までは、40分ほどかかります。
付き添いは父親。
9時から適性検査開始。
8時30分に集合となっていますので、8時には学校に着きたい。余裕をもって6時50分に家を出ることにします。
5:00 親、起床
天気と電車の運行状況を、ニュースで確認。
朝ごはん(いつもと同じ)の用意。
5:45 子ども、起床
適性検査開始が9時なので、脳が動くために3時間前には起床。
朝ごはん・トイレ・歯みがき・検温。
持ち物の最終チェック。
着がえる。
親は電車の運行状況をチェック。
6:50 家を出発
朝のラッシュも想定とおり。
電車の遅延には付き添いの父親が練習通りに別ルートで、あわてない。遅れそうなときは学校に連絡する。
7:20 学校の最寄駅に到着
余裕をもって家を出ると早く着いてしまいます。(注1)
早く着きすぎた場合はコンビニなど寒くない場所に寄る。
8:00前 学校到着(受検会場)
帰りも父親がお迎えをするので、子どもと待ち合わせ場所を決める。(注2)
受検終了後は、学校から受検生がたくさん出てくるので、すこし離れたわかりやすい場所で待ち合わせ。
学校到着した子どもは、受検会場へ。
自分の受検番号のある会場(教室)の席に着いたら、
・トイレにいく。
・カイロで手をあたためる。
・深呼吸する。
・ノートに目をとおして落ち着かせる。
・おしゃべりせず、静かに待つ。
試験中トイレや具合が悪くなったり、消しゴムを落としたりと、困ったら手をあげて試験監督の人を呼んでくださいね。
さあ、9時から適性検査Ⅰの開始。いつも通りにやるだけ!!
適性検査受検中の親の待合室はなかった。
(注2)
帰りの待ち合わせを決めたあと、子どもは受検会場へ。
親の待合室は学校にはなかったので、どこかで時間をつぶす必要がありました。
たくさんの受検生の親が時間をつぶすことが考えられますので、付近のお店の混雑は要注意です。
受検終了後。
そして適性検査Ⅲまである学校も、12時30分ころには終了。それから待ち合わせ場所にくるには、すこし時間がかかります。
昼食は食べていませんので待ち合わせ場所にくるお子さんは、お腹がすいているはず、すぐ食べられるように、おにぎりでも渡しましょうね。
うちの場合は受検後、父親とふたりで駅ビルで昼食を食べて帰宅しました。
もちろん、「つかれたね。がんばったね!」
声をかけてあげてください。
都立中高一貫校の受検にむけて何年間か勉強をがんばった、自慢のすばらしいお子さんに。(^o^)丿
受検終了後、家に帰宅。
お子さんが家に帰ってきたら、
「お帰りなさい!つかれたでしょう。」
「がんばったね!」など、
たくさんの優しい声をかけてあげたいですよね。
適性検査はできたのかな?
むずかしかった?
聞きたい気持ちをおさえて、ゆっくりお風呂で温まって、そして美味しいご馳走にしましょう。
もう適性検査の問題を解かなくていいんです・・
テレビも見放題、ゲームも無制限で、今日の疲れを癒してあげましょう。(*^^*)
お子さんも、ママパパさんも、
お疲れ様でした!!
都立中受検が、とうとう終わりです。
受検日当日の流れは、こんな感じになります。
参考記事・成功する受験生の体調管理 親はラクしてがんばる時代です
都立中受検日当日の服装。
当日の服装についても、最終確認しておきましょう。
受検日2/3は雪も降りそうな、寒さキビシイ時期ですので、
✅受検会場の暑さ・寒さに対応するために、
脱ぎ着しやすい、かぶりものではない、重ね着にしましょう。
コレは絶対です!
『今日は会場が暑かった・・』とか、たまに子どもが言います。
✅学校に着くまでは寒いので、女子はスカートよりズボンのほうがいいかもしれません。
(好みがあるので絶対ではありません。)
真冬なので、ズボンの下にタイツ、インナー下着が男女ともおすすめ。
足先の冷えには、靴下に貼るタイプのカイロも。
✅マフラーはひざ掛けに代用できます。
✅手袋も忘れないで。
✅雨・雪の場合は、長靴・スノーブーツ。
替えの靴下と、タオルもあるといいです。
参考記事・都立中受検の当日の持ち物 子ども&親のチェックリストで準備!
前もって学校に開門時間を聞いておくと、早く着いても大丈夫。
(注1)
電車の急な事故で、遅延をおそれるあまり、
余裕をもって早く家を出ると、早く着いてしまって、学校の前で待たなければならなかった。。
こんなことは寒いので避けたいです。
早くから開門していれば問題ありませんが、
前もって電話で『開門時間』を問い合わせしてもいいかもしれません。
関連記事・中学受験日の前日やること 親ができる食事や準備 明日これで大丈夫
まとめ。
都立中高一貫校の受検日、当日の流れを、実際に受検した我が家を例にしてタイムスケジュールで解説しました。
当日の服装の注意点や、
気をつけるポイントも紹介しましたので、参考にしてみてください。
いかがでしょうか。なんとなくイメージがつかめましたか・・?
こんな感じでご自分のタイムスケジュールも、作ってみてくださいね。(^^ゞ
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
こんな記事もあります。
関連記事・都立中高一貫校の適性検査日の1か月前までにすることは?[生活編]
コメント