アフィリエイト広告を利用しています

公立中学でトップ層になるためにやること 副教科苦手な子もなれた方法

猫が百点答案持つ 地元の公立中学校の話
読者さん
読者さん

小6のうちの子。
地元の公立中学に進学します。

中学でトップ層になれば高校受験も安心ですよね?勉強方法など教えてほしいです!

こんにちは、みほです。
公立中学から高校受験で早慶付属校に進学した子がいます。今回、その子に【公立中学の成績表でトップ層になるためにやること】を教えてもらいました。(^o^)

ちなみに内申点は43前後をキープ。正確に言うと主要5科目ではトップ層だけど、副教科で5は難しかったタイプですが、、

本人からトップ層という自己申告があるため、この記事を書いていきます。

ピアノを習っていたので音楽だけは良くても他の副教科の実技は苦手。それでも成績表(通信簿)でトップになることはできるんです。(^-^)

中学生のうちの子
中学生のうちの子

技術家庭・美術なんてセンスないし。。

体育もあまり得意じゃないけど、
実技以外でトップになれば、中学の成績表のトップはむずかしくないと思うよ。

みほ
みほ

うちの子みたいなお子さん、たぶん多いですよね。(汗)

ということで、実際にうちの子がやった方法を紹介していきます。

公立中学は中学受験した子たちが抜けるからトップになりやすいので、ある意味チャンスです。

ただ、次の項目がクリアしていることが前提になります。

✅小学校で習った学習内容はほぼ理解できている。

✅反抗的な性格は強くなく、小学校で注意されたことはない。

このような人に向いている記事です。

・公立中学の成績や、高校受験が心配な人。


・中学校の成績をあと一歩上げたい人。


・公立中学でトップの成績を取って、トップ高校へ合格したい人。

あくまで、うちの子が内申点43を取ってた方法ですが、

内申点45は実技が上手であれば可能になるはずです。ぜひ最後まで読んでみてください。(^-^)

スポンサーリンク

公立中学でトップ層になるためにやること。

トップになりたい気持ちを強く持つ。

【絶対にトップになるぞという気持ち】が必要です。

これがないと、トップになるための行動ができないからです。トップの成績を取るためには根気が必要で、やる気があって行動さえすればそれほど難しくはありません。

まず【絶対にトップになるぞという気持ち】を、持ち続けることが大事!(^^ゞ

定期テストで高得点をとる。

百点とった少女

成績表はとにかくテストの点数が悪いと上位にはなれませんので、テスト勉強に全力をそそぎます。

中間・期末テスト2週間くらい前からテスト対策を始めます。(個人差あり)1教科につき何冊もたくさんやる必要はないです。1冊を何回か繰り返す方がいいです。

必要なのは教科書と、授業で先生がおしえてくれた内容のノートとプリント

問題集やワークでアウトプットもしつつ、

先生が主張した内容のノートと、
先生が重要視しているプリントは、

どこが出てもいいように全部覚えたいです。


出題頻度AからCまでを、カンペキに隅から隅まで覚えましょう。

中学生のうちの子
中学生のうちの子

ココまででるかな?って思うような出題頻度Cまで完璧にやったら、成績上位層からトップに抜け出せました。

とにかくノートやプリントは隅々まで勉強してね。

ここまですれば高得点は取れるはず。授業で習ったことをバッチリできればいいんです。習ってないことは出ませんから。

もし取れなければ今の2倍、時間をかけて徹底的に隅々まで覚えましょう。トップになりたい気持ちがあれば貪欲にやれるはずです。(^^ゞ

「成績に入る」と先生に言われていることは積極的にやる。

定期テストの点数はもちろん成績に入りますが、

ノートの提出も成績に入るという先生には、ビッシリ書いて熱心さを強調したノートにします。提出物は基本的に成績に入りますからビッシリと丁寧に、そしてやる気をアピールしたいんです。

また宿題はしないと成績上位にしてくれないので、宿題はキチンとすることは大事。

中学生のうちの子
中学生のうちの子

成績に入る内容を先生は言ってくれるから、それは必ずキチンとやって。『熱心さ』もアピールすると評価が上がるよ。

副教科は手を抜かない。意欲を見せて定期テストをがんばる。

副教材はどうしても実技が成績に入ってしまいます。技術家庭科は料理したり縫ったり作ったり、体育は運動技能を見られることはまちがいありませんし、音楽は歌ったり演奏したりが大事になってきますよね。(^^;

もしも実技が苦手でも、

観点別評価』で評価する決まりがあるので、

✅一生懸命に努力している。
✅もっとできるようになりたいと意欲がある。

このように、がんばる過程を評価して成績表を作る決まりがあるんです。ですから実技の点数が低くてもあきらめないで。

実技は真面目に取り組み意欲をアピールしたら、あとは定期テスト。先ほど書いたように実践しましょう。

参考記事効果的に!内申点を上げる方法6選(裏わざアリ)

スポンサーリンク

公立中学でトップ層になりやすい方法とは。

通知表

中1の1学期に成績上位層になること。

理想は中1の1学期ですが、早い時期に上位層の仲間入りをしたいです。一度いい成績をとってしまえば、成績が下がることはイヤでがんばるようになるからです。

まわりにも「アイツさぼったかな?」「今回ダメだったじゃないか」って思われるのは苦痛。(-“-)

低い成績から上げるのは難しいけれど、上位になってしまえば落ちたくないからがんばります。それに、いちばん最初のテストなんて難易度高い問題を出す先生は少ないはず。

しかも中1の1学期は、まだ周りの同級生も勉強の要領がつかめてなさそうなのでチャンス。

高得点のテストと提出物をきっちりやる気アピールで、上位層のポジションをゲットしちゃいましょう。(^^ゞ

先取りでZ会スタディサプリで、自宅学習しとくとラクかもしれませんね。

頭のいい子とテストの点数を競うこと。

教室にいる4人学生

競うって言っても、口に出さなくても自分の中で意識するだけでもいいんです。

成績上位の同級生とテストのたびに競うことで、負ければ悔しくてもっと成績を上げたくなりますよね。結果、トップ層になりやすくなるんです。(^o^)/

「何点だった?」とできる子たちの間では広がるので、負けたくないと思う気持ちがあれば、次も『またトップでなきゃ』とがんばる原動力になるからです!

スポンサーリンク

公立中学の定期テストで上位になるのは難しくない理由。

活発な部で疲れて忙しくて勉強時間が確保できない子とか、勉強のやる気が出ない勉強したくない子は、成績上位は難しいかもしれませんが、

定期テストは先生が主張したことが出るし範囲が決まってるから対策しやすいので、高得点を取るのはそれほど難しくないんです。

しかも公立中学は中学受験した子たちが抜けてるから、成績上位者が減っててライバルは少なくなっています。

また、小学校のうちに中学受験用の勉強をしてきた子(公立・私立)なんかは、特に公立中学の勉強内容は簡単で高得点を取れるでしょう。

このような理由から、公立中学の定期テストで成績上位はメチャクチャ難しくないはずです。!(^^)!

定期テストは長く記述させる問題は少なくて、ほとんど空欄にいれる言葉や単語の暗記です。

授業で習ったことを暗記して覚えたら解ける問題で、習ってないことや複雑な応用問題は出ません。

中学生のうちの子
中学生のうちの子

実際に僕がしてたのは、
・部活で疲れていても必ず毎日の宿題

・むずかしければ復習。予習なんていらないです。

・あとは授業中でだいたい理解する。

・そして定期テスト2週間前になったらノート・プリント隅々まで完璧に覚えること

あとはテスト以外に配点のある提出物や授業態度・意欲を、先生がうれしくなるようアピールすればいいだけです。(^O^)

読者さん
読者さん

いいだけって言ってもね・・。
いろいろやることあるわよね。
中学校生活、そればかり考えてなきゃならなそう。。(>_<)

中学生のうちの子
中学生のうちの子

トップになりたい気持ちがあれば苦痛ではないし、習慣にしちゃってましたよ。

わからない単元が出てきたら早めに先生に聞くか、塾でできるようにするとかの対策を怠らなければ3年間続けられるよ!

公立中学でトップ層の子は、トップ校の高校に合格していた。

高校受験ノートとペン

実技こそ苦手で5が難しくても同級生の中でもトップ層だったらしい、うちの子は早慶付属高校に進学しました。

こちらの高校は中学校で習ってない問題が出るので、中学校でトップの成績表が取れても別の勉強をしないと合格しません。志望校が私立難関高校の場合は、早くから塾で別の勉強をして合格圏内の実力をつけることが必要になります

また同様にトップ層のほかの同級生たちは皆、トップの都立高校に合格していました。

トップの都立高校は自校作問題のため、難易度が高く塾での対策が確実。

そして都立高校が第一志望でも万が一のため私立高校を併願しますが、トップ層の子はトップの都立高校を落ちたってことはなかったですよ。倍率も2倍ないですしね。(^.^)

公立中学でトップの実力があれば高校はトップ校に行けるんだと、うちの子の中学の同級生を見て実感しているんです。

中学生のうちの子
中学生のうちの子

高校受験のために、ほとんどの子は塾に行ってたよ。でも中1くらいだと塾に行かず、Z会をやってる子がたまにいた。頭のいい子だった。

僕はやってなかったけど5教科の動画の授業受け放題スタディサプリも、コスパいいし動画で見やすいし、塾に行くより理解は深められそうと思います。

※自宅で塾と同じように勉強を見てもらえる、オンライン家庭教師を調べた記事はこちら。

まとめ。

地元の公立中学の成績や高校受験が心配な人や、トップの成績を取ってトップ高校へ合格したい人などに、

高校受験で早慶付属校に進学したうちの子が実際にやってた、【公立中学の成績表でトップ層になるためにやること】を紹介しました。

また、
・トップ層になりやすい方法や、
・定期テストで上位になるのは難しくない理由、

そして、
・トップ層の同級生はみんな、トップ校の高校に合格していたこともお話ししました。

成績上位になるやり方は人それぞれで向き不向きもありますが、中学校の成績表でトップをめざしたい人には参考になるのではないかと思います。(^^ゞ

中学生のうちの子
中学生のうちの子

英単語はがんばって覚えるしかないけど、このような面白そうな本で興味をもって覚える方法もオススメですよ。⇩⇩


結局はトップになりたい本人の気持ちが必要なので!

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

コメント