アフィリエイト広告を利用しています

中学受験当日の持ち物 子ども&親のチェックリストで準備!

オレンジと水色と星 中学受験

こんにちは、みほです。
いよいよ、中学受験の日が近くなってきました。

何日も何年も、この日のために親子でがんばってきたんです!

もう、あと何日かで・・(T_T)
考えるだけで、緊張がマックスになりますね。

でも、しっかり、持ち物の用意をしないと・・です。
まずチェックリストを作成することから。

・試験日当日に忘れ物で、あわてないように。

・子どもの今までのがんばりが、発揮できますように。

親は持ち物チェックリストで、ひとつずつ準備を始めましょう。

みほ
みほ

紙に書きだして、チェック✅することをオススメします。

すぐに見れて、
足りないものを書きたせるし、

『見える化』がいいですね。

読者さん
読者さん

わかりました。
さっそく、
チェックリスト作るわ!

みほ
みほ

あと、持ち物をリュックにつめるのは、
お子さん自身にやらせてくださいね。



また、コロナを警戒しながらの受験になります。。

うちの子は最近、コロナ渦での資格試験を経験しましたので、試験での注意点も書いてあります。どうぞ参考にしてくださいね。<(_ _)>

スポンサーリンク

中学受験当日の、子どもの持ち物。

受験票(必需品)

いちばん大事なものです。どこかに紛れ込まないようにクリアファイルに入れると安心です。

筆記用具(必需品)

えんぴつ、シャープペンシル、消しゴムは、使い慣れているものを、とにかく多めに。定規も。えんぴつ削りも念のために。
輪ゴムでまとめて、試験中に転がり落ちないようにしましょう。

・飲み物(水筒・ペットボトル)

うちは、いつも通り、水筒に温かめの白湯でした。
常温のペットボトルでもいいですが、飲み慣れている物があれば、それにしましょう。

・チョコなど甘い物

休憩時間に。頭がつかれるので、うちの子はチョコは必需品でした。冬なので、とけないと思いますが、甘い物なら好みでなんでもいいと思います。

・上履きと、上履きを入れる袋

学校から指定された場合、必ず小学校から持って帰ってくるように。

・腕時計(あれば2つ)

計算ができる高度な機能がついていない、シンプルな腕時計。

万が一、電池が切れたときに、あれば2つ。試験会場の時計が見にくい場合もあるし、時間配分するのに、すぐ手元で時間がわかるほうがいいですから。

詳しくはこちらの記事で。(*^^)

手袋・マフラー・カイロ

マフラーは、会場が寒かったときにひざ掛けに代用できます。試験が始まるまで、手をカイロで温めて、動かしておくといいですよ。

・コンタクトの予備・めがね

コンタクトの場合、予備の1セットと、めがね。コンタクトの子は小学生だと、まだ少ないかもしれませんが、一応。

・厚紙10センチ✖10センチくらい

試験会場の机が、ガタガタすると気になってしまい、問題に集中できなくなることを防ぐために、机の脚の下にはさみます。
前もって、家でやり方を練習するといいですね。

・雨・雪のときは、替えの靴下

濡れたままですと冷えてしまいますし、試験中に気になっちゃいます。雨・雪のときは、念のために持っていきましょう。

・待ち時間に見直せるノート・テキスト

うちの子は、気持ちが落ちつくように、1、2冊持っていってました。

・ハンカチ・テッシュ・生理用品(女子)・お守り

・常備薬・予備のマスク・除菌ジェル・交通系ICカード・(スマホ)

常備薬は腹痛・頭痛用も。できたら飲んだことのある薬がいいですが・・

交通系ICカードは、前もってチャージを多めにしておいてくださいね。


参考記事中学受験の1週間前 合格のためにしないほうがいいこと

スポンサーリンク

中学受験当日の、親の持ち物。

・入学試験募集要項

受験する学校の連絡先が書いてありますので、万が一、電車の遅延等のアクシデントが起きても、あわてないで連絡するために、持って行きましょう。

・スマホ・交通系ICカード(前もってチャージ多めに)

朝、出かける前に運行状況は確認しますが、電車の遅延があった場合すぐわかるアプリなどに登録しておくのもいいかもしれません。

・受験票のコピー

受験票を紛失してもあわてないで、受験できますから!そういう万が一の時に、受験票のコピーをとっておくと安心ですね。(^^ゞ

・カイロ・腕時計・筆記用具・予備のマスク

お子さんが忘れた時に、貸すことができます。

スポンサーリンク

コロナ渦の中学受験の注意点。

笑顔の親子

今年も、
新型コロナを警戒しながらの中学受験となります。

実際に、例年の試験会場とは違って、さまざまな対策を学校側がしてくれています。

試験会場や電車など、とても不安と思いますが、親が不安な様子だと子どもにいい影響がないんです・・。ガマンしていつものママでいることが、子どもの精神状態を崩さず、当日がんばれるはず‼

お子さんが当日、全力をだすことに集中できるように、コロナの不安はママの心の中にしまっときましょう。

参考までに、
1か月前に、うちの子が大きな会場で試験を受けたのですが、

私は試験会場で密になるのでコロナが心配でしたが、下記のように、きちんと対策をして開催しましたよ。

・机の座る間隔が、広くなっていた。
・入り口で、検温をピッとされて、アルコールも設置。
・全員、試験中もマスク着用。

コロナ禍の注意点

特にマスクは、試験中もはずせないと思いますので、お子さんのめがねには、必ず曇り止めクリーナーを忘れないように。(‘◇’)ゞ

お子さんが、実力を発揮できますよう、かげながらお祈りしています。<(_ _)>

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

こんな記事もあります。
参考記事都立中の受検日当日の流れと注意点 タイムスケジュールで解説。

コメント