アフィリエイト広告を利用しています

見やすさ重視で選んだ中学受験生の腕時計の厳選5つを紹介!

腕時計 中学受験

こんにちは、みほです。
今まで都立中高一貫校の中学受検、高校受験、大学受験など、子ども2人の複数の受験を親として経験してきました。

受験はいろいろと気をつかうことが多く、受験日直前には当日の持ち物の準備もしなければなりません。

そこで今回は、持ち物のひとつの【腕時計】について。

受験を無事に乗り切るためにおすすめの腕時計を、自分の経験からお話ししようと思います。


小学生のお子さんはまだ腕時計を持っていないことも多く、はじめて受験用にあたらしく買うことになりますね。

6年生になって模試も増えると、本番の試験のように時間配分が大事になってきまので、模試でも腕時計が必要です。

みほ
みほ

早めに買って、腕時計に慣らすことが大事ですよ。

読者さん
読者さん

試験のとき必要だから買わなきゃと思ってたけど。

腕時計って、何か決まりごとはあるの?

選ぶポイントもあったら教えて!

みほ
みほ

ハイ!
選ぶポイントと男女別おすすめ腕時計を紹介します。

スポンサーリンク

中学受験の腕時計の選ぶポイント。

見やすい文字盤であること。

うちの場合、何回も受験や模試を経験していますが、受験会場の教室に時計が見当たらなかったり、太陽の光で見にくかったりすることもあるそうです。

みほ
みほ

どこかの学校の教室で実施されるので、ほとんど時計はあると思われますが、見にくいことはあり得ますよね。(汗)

ですから、お子さん自身で腕時計を持っていくことは必須として、どんな腕時計を選んだらいいか考えると・・見やすい腕時計を選ぶことを一番優先したいです。

試験中に、【時間がすぐわかること】が大事だから!

デジタルより、アナログ時計がおすすめ。

時計の針のある【アナログ時計】と数字だけの【デジタル時計】、どっちがいいかと言うと、中学受験では【アナログ時計】をおすすめします。(^^ゞ

なぜなら『残りの時間』の感覚が、わかりやすいから。


デジタルだと、数字→時間の変換が必要になってくるんです。

【アナログ時計】なら見てすぐ時間です。

わかりやすく時間の節約になるので

アナログ時計】一択です。

机に置けるタイプがおすすめ。

茶色ベルトの腕時計

本番の試験中には机の上に腕時計を置く、というお子さんが多いと思います。

腕時計のタイプによっては自立できないものもありますので、机の上に置くことを考えて、不安定に転がりそうな腕時計は避けたほうがいいですね。

腕時計に気を取られる時間は、もったいないですから!ストレスフリーなものを。(^^ゞ

机に置けない場合も考えて、腕にしたまま問題を解くことにも慣れておいた方がいいと思います!

電池式でもソーラー式でも大丈夫。

あたらしく買った腕時計なら電池切れは起こらないと思いますが、不安でしたら直前に電池をあたらしく交換する! これで完璧です。

みほ
みほ

うちの場合、電池式とソーラー式、2つ腕時計を用意しました。(ソーラー式の方は、父親のもの)

ソーラー式は太陽の光で充電しますので、
受験日がちかくなったら、部屋の窓側に放置しておけばOKです。

電池式は電池切れに注意し、ソーラー式は太陽にあてればいいので、ケアしておけばどちらでも大丈夫!

持ち物の記事はこちら。
関連記事中学受験当日の持ち物 子ども&親のチェックリストで準備!

腕時計のベルトは、プラスチック製と布製がおすすめ。

金属のベルトは重さもあり、小学生には扱いずらそう。ガチャガチャ音もしますね。

それに金属でかゆくなる子が、たまにいますのでそのへんも注意してください。(金属アレルギー)

革だと値段が高くなるかもしれませんので、プラスチックや布製で軽くて安いものでOKです。

中学受験の腕時計は、計算機能付きはダメ。

ほとんどの中学受験会場では、計算機能付き腕時計は持ち込み禁止です。

アラームが鳴るタイプも、試験中にうっかり鳴ったら止めるのに時間がかかり、お子さんが動揺しそう。 (>_<)

あたらしく買うのであれば、下記のような機能がついていない腕時計おすすめします。

✖ 計算機能付き(電卓)
✖ アラーム
✖ ストップウォッチ
 メモリ機能

シンプルで白い文字盤の、ただ時間だけわかるタイプがいいですよ。(*^^*)

スポンサーリンク

中学受験生のハッキリ見やすい男女別腕時計はコレ。

男の子向きの腕時計。

男の子におすすめは、カシオのこんな感じの腕時計‼白い文字盤がとっても見やすくて文句ナシ。

防水ならこちらのシチズン。文字盤も見やすい!しかも値段が1,000円前後!これなら、なくされても許せますね。(笑) ⇩

ソーラー時計でも試験向きの見やすいのがあります!
4,000円ちょっとしますが、【シチズンのレグノ】がイチオシです。

女の子向きの腕時計。

女の子でも文字盤が大きいほうが見やすくていいなら、男の子におすすめしたシチズンもいいんですが、やっぱり可愛いい腕時計がしたいと思うので、文字盤は小さくなりますがセイコーのアルバが見やすくていいですよ。

受験用で買っても、中学の通学で使えそうなくらい可愛いです。

やっぱりステキだしソーラー時計なので値段も4,000円以上しますけど、女の子はなくさないし通学でも使えるし、子どもの満足度も高いでしょう。

ソーラー時計じゃないのだと、2,500円前後の茶色のベルトのもオシャレ! 

赤いベルトより少し大人っぽい茶色のベルトが、この年代の女の子は好きかもしれませんね!

いずれも白い文字盤で、数字がくっきり見やすいです。

これらの腕時計をおすすめする理由は、
試験中に一瞬で時間がわかる
見やすいことが、お子さんの集中力の邪魔をしないから

小学生にとって見やすい文字盤の腕時計を、ぜひ選んであげてくださいね。(^^ゞ

読者さん
読者さん

ハッキリとスグに時間がわかるのがいいですね。値段が安いのも良き!

スポンサーリンク

中学受験の腕時計は、受験日当日2つ持っていきたい。

試験会場で万が一、電池切れしてしまったら。。と考えると、2つあれば安心です。

万が一の備えです・・(^^ゞ

うちは、父親の腕時計を借りていきました。

2つ用意するとしたら、値段が安いのに限りますよね。

最近、受験用腕時計を買って【失敗?】と感じたこと。

最近、うちの大学生の子が資格試験用に、「デジタルの腕時計が欲しい」ということで腕時計をあたらしく買いました。

みほ
みほ

でも小学生のお子さんはアナログの方が慣れているので、アナログ時計でいいと思いますよ。

残りの時間が正確に知りたいのでデジタル時計が欲しいということで、最近、買いました。

そのデジタルの腕時計が、電波ソーラー腕時計だったんです。

電波ソーラーの腕時計とは、電池不要でソーラー式、そして電波を受信して正確な時刻へ修正するといった機能が付いています。

<補足情報>
電波ソーラーの腕時計は、磁気帯びや誤操作でスマホの近くに置いたら時刻がズレてしまった・・・などが起こりやすいといった口コミがあるので、

受験用としたら、電波ソーラーじゃないほうが良かったかな・・失敗だったかなと思いました。

試験当日に時刻がズレたってことじゃないんですが、ズレる可能性は排除すればよかった…と。

ただのソーラー時計なら勝手に時刻は変化しませんから、

受験には、電波ソーラーの腕時計じゃないほうがいいかな…という感想を持ちました。(^^ゞ

中学受験の腕時計は使い慣れておくことが大事。

男の学生がテストあせってる

試験日直前に買うより、少し前もって買っときましょう。

✅模試では、会場に持ち込んで時間配分を実践し、

✅自宅でも、机に置いて時間配分の練習に使っておくと、

試験日当日も、
自宅とおなじ時計で見慣れている→安心感😊

緊張する中、少しでも普段とおなじ環境で問題を解くと、実力発揮できそうな気がしますから!

前もって使い慣れておくことが、重要ポイントです。

※受験1か月前までに準備することはこちらの記事に。

参考記事都立中高一貫校の適性検査日の1か月前までにすることは?[生活編]

まとめ。

中学受験生が受験日に会場に持ち込む腕時計について、

男女別のオススメ腕時計と選ぶポイントを紹介しました。

中学受験用、試験用なので、

・見やすい
・アナログ時計
・軽い
・ストレスフリー
・ベルトはプラスチックか布製
・安い
・機能付腕時計はだめ

これらが選ぶポイントです。

中学受験がおわっても受験用として取っておけば、そのあとの大学受験や資格試験にも電池を入れ替えて使えます。エコです。

でも、うちのように、
引き出しのどこかへいってしまったら・・また買うことになるので安いのでOK!(^^ゞ

お気に入りを買って、すぐに模試から使ってくださいね。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

こんな記事もあります。
参考記事中学受験当日に実力が発揮できるような前日の過ごし方って?

コメント